
30代のフリーランスエンジニア6年/投資歴8年。
このブログでは、エンジニアのキャリア設計と長期・分散・低コストの資産形成を、実体験ベースで発信していきたいと思います!
略歴と現在
- 新卒でエンジニアとしてキャリアを開始し、現在はフリーランス6年目。
- 仕事は長期案件を中心に、リモート/常駐どちらにも対応。スキルの再現性と成果物で評価を積み重ねています。現在のプロジェクトは5年目。
- お金の面では、入金力の最大化×インデックス投資の継続を軸に運用。
投資スタンス(コア&サテライト)
- コア:全世界株式(オルカン)で長期・分散・低コストを徹底
- サテライト:米国株のS&P500/NASDAQ100で成長を取り込み
- 新NISA:毎月20万円を自動積立し、ルールに沿って継続
- リスク管理:生活防衛資金の確保、過度な個別株・レバレッジに偏らない
このブログで発信すること(あくまで予定)
- フリーランスの働き方:単価交渉、長期契約の取り方、スキル戦略
- 資産形成の実務:新NISAの使い方、投信の選び方、積立とリバランス
- 家計と仕組み化:キャッシュフロー設計、固定費の整え方、証券口座の使い分け
- 月次レビュー:ポートフォリオと積立状況の振り返り
保有のメイン商品
- オルカン(全世界株式インデックス)
- S&P500(米国大型株インデックス)
- NASDAQ100(米国グロース主要株インデックス)
資格
- 基本情報技術者
- FP3級(家計・税・保険の基礎知識を運用にも活用)
ポリシー/免責
- 本ブログの内容は情報提供であり、投資助言ではありません。最終判断はご自身の責任でお願いいたします。
- 具体的な商品名の記載があっても、推奨を意味しません。